多様化、複雑化するアプリケーションの開発において、今やセキュリティは重要な要件の一つです。 しかし、多くの開発現場では、機能要件の実装、納期に主眼が置かれ、残念ながらアプリケーションのセキュリティは軽視されているのが現状です。 今回はSDL ( Security Development Lifecycle )を有効に生かしているマイクロソフト様の現状を伺います。
テーマ |
Security Development Lifecycle |
日時 |
2010年3月6日(土曜日) 13時00分 ~ (受付開始 12時30分 予定) |
会場名称 |
日本オラクル株式会社 オラクル青山センター |
会場住所 |
東京都港区北青山2-5-8 オラクル青山センター |
会場地図 |
http://www.oracle.co.jp/aoyamacenter/ |
プログラム |
マイクロソフト様の開発者にご登壇いただき、お話を伺います。
- Session2
「アクセス制御の共通化を考える(XACMLの話)」
セキュリティをテーマにお客様と会話するときに、 セキュリティ強化と利便性、運用面の話はよく議題にあがります。 そこで常に混沌とする話題の1つが「アクセス制御を共通化でき るか?」というものです。 ここでは、標準化技術の1つ XACML 実装をテーマにして アクセス制御の共通化の意味について考えてみたいと思います。
日本オラクル株式会社 Fusion Middleware事業統括本部 Fusion Middleware 第二SC本部 Security SC部 シニアセールスコンサルタント 澤井 真二 氏 |
参加定員 |
70名
2月28日・受付メールを送信しました。ご確認ください。 |
参加費用 |
1,000円 |
申込方法 |
申込受付期限: 2010年3月4日(木)21時 ※入館手続きの関係で今回は期限を設けています。 キャンセル待ちの際の繰上連絡は3月5日(金) 21時まで実施します。
登録申込みフォーム:http://bit.ly/11th-matcha445entry にアクセスして頂き、記入して送信下さい。
正常に送信されましたら、http://bit.ly/11th-matcha445confirm にハンドルネームが追加されますのでご確認ください。 後日、メールにて受付番号を連絡させて頂きます。 (お申込受付時点での受付通知メールは、送信されません。)
また、ご新規枠や学生枠を設けているため、受付番号が前後する可能性がございます。 ご了承ください。
なお、今回の募集での優先枠は以下のとおりです。
- ご新規枠(まっちゃ445に2回まで参加の人)
- 10名学生枠10名
|
事前情報 |
参考情報
|
その他 |
- ドレスコードは、参加者、スピーカーともに「カジュアル」。
※コスプレ不可
- オフィスビルの管理の都合上、入退室に制限があります。
できる限り時間どおりにご来場いただけますよう、ご協力の程お願いいたします。 |
第11回目覚まし勉強会
※今回は上述の申し込みフォームよりお申込手続きが必要です。
テーマ |
特にありません |
日時 |
10時30分~11時30分(開場:10時20分) |
会場名称 |
日本オラクル株式会社 オラクル青山センター |
会場住所 |
東京都港区北青山2-5-8 オラクル青山センター |
会場地図 |
http://www.oracle.co.jp/aoyamacenter/ |
プログラム |
希望者によるライトニングトーク
- LT1:hebikuzureさん「ブラウザー勉強会始めました」
- LT2:Oroさん「M現象(エムゲンショウ)を追え!!」
- LT3:フレッシュさん「なぜ、アンチウィルスメーカが無料ソフトを出したのか?-人類パンダ補完計画-」
|
参加定員 |
70名 |
参加費用 |
無料 |
その他 |
- ドレスコードは、参加者、スピーカーともに「カジュアル」。
※コスプレ不可
- オフィスビルの管理の都合上、入退室に制限があります。
できる限り時間どおりにご来場いただけますよう、ご協力の程お願いいたします。 |
第11回 まっちゃ445勉強会 懇親会
参加予定の方
勉強会レポート
関連情報
|