(有効回答数: 52)
Q1.今回参加されたものは?
目覚まし+まっちゃ445 |
12 |
まっちゃ445 |
16 |
まっちゃ445+懇親会 |
14 |
目覚まし+まっちゃ445+懇親会 |
10 |
Q2.今回の会場はいかがでしたか?
満足 |
39 |
ほぼ満足 |
7 |
どちらともいえない |
2 |
やや不満足 |
0 |
不満足 |
0 |
未記入 |
4 |
Q3.参加費はいかがでしたか?
高い |
1 |
やや高い |
2 |
適正 |
34 |
やや安い |
3 |
安い |
12 |
未記入 |
0 |
Q4.今回の勉強会を、どこでお知りになりましたか?
まっちゃ445ML |
18 |
まっちゃ445Web |
16 |
友人・知人 |
11 |
その他 |
10 |
【その他内訳】
- twitter
- IT勉強会カレンダー
- Blog ( TOTOROの自堕落日記 )
- Hacker Japan
- ATND (※ATNDには掲出していません)
Q5.今回の勉強会の満足度はいかがでしたか?
Q5-1. Security Development Lifecycle (Microsoft)
満足 |
26 |
ほぼ満足 |
18 |
どちらともいえない |
5 |
やや不満足 |
1 |
不満足 |
0 |
不参加 |
1 |
未記入 |
1 |
【Comment】
- 日本語訳の資料を見せてほしかった。
- もっと時間をいただいて、質疑応答やSDLの説明を受けたいです。(時間が増えれば満足です。)
- 内容は良いものでした。
- 大きな会社ではない場合の「教育」の現実性はいつもハードルだなと。
- SDLはすぐに実現できそうにないが、脅威の観点は参考になりました。
- 文書読むより生声を聞くとわかりやすいな
- 経営の説得が一番の難所ですね
- 全てを取り入れるのは困難だが参考となった。
- 開発に伴うセキュリティ面の取り組みを広い視野から考えさせてくれる良い機会でした。
- 実際にかかるコストを知りたいと思いました。
- SDLとは何か。いかに実現するかなどで非常に興味深く、SDLへの知識が深まり良かった。
- 英語かっこよかったです!
- 自分の会社に適用しようと思うと難しい部分もあるかと思いますが、とても参考になりました
- わからない人にSDLの大切さを意識させるのはなかなか難しいと思った。
Q5-2. アクセス制御の共通化を考える(XACMLの話)(ORACLE)
満足 |
10 |
ほぼ満足 |
16 |
どちらともいえない |
19 |
やや不満足 |
2 |
不満足 |
0 |
不参加 |
1 |
未記入 |
4 |
【Comment】
- 自分の勉強不足を感じた。事前にドキュメントに目を通しておくべきと反省
- 理想的ではあるが。
- 不勉強で理解するのがやっとでした。
- PPTの字が小さくてうしろの席からは読みにくかったです。
- XACML自体の解説がもっと欲しかった。
- プロの人にも難しいんだなと理解しました。
- 5年進展なし?( 2.0 core (2005) )
- 専門外分野だったので帰ったら復習します!
- 予備知識が無いため少し難しかったです
- 自分自身の知識不足の為、内容の理解がむずかしかった
- 予習しとくべきでした・すみません。
- アカウント管理に携わっているが、まだまだ知らない技術領域があり、これを機会に調べてみようと思った。
- 統合認証サーバが乱立しているので、とても耳の痛いお話でした。
- アクセス制御についての基礎知識がないと付いていけないと感じた。でもLvは高くてGood.
- ザクムル・・・新しいモビルアーマー?(ジオン産)
Q6.目覚まし勉強会はいかがでしたか? (参加者のみ)
満足 |
16 |
ほぼ満足 |
7 |
どちらともいえない |
0 |
やや不満足 |
0 |
不満足 |
0 |
Q7.過去に「まっちゃ445」に参加されたことはありますか?
なし(初めて) |
20 |
ある(新規枠内) |
9 |
ある(3~9回) |
17 |
ある(ほぼ毎回) |
6 |
未記入 |
0 |
Q8.今後の勉強会での希望テーマ
- ライセンス、特許など法律関係
- セキュリティ意識を社内に周知させる為のノウハウ
- ID管理
- Webのセキュリティなら何でもOK
- 職場以外(自宅)のセキュリティ教育
- OSレベルの話(チューニング、セキュリティなどの分野で)
- 物理セキュリティ、歴史関連、「楽天に聞きたい」
- セキュリティ意識を会社に浸透させるには?個人レベルで実装すべきSecure codingについて(GEAR, AmazonEC利用レベルのCode)
- 既存の業務内にセキュリティ要件を追加する場合の事例とかを知りたいです。
- 数字だけで発動させるXSS(記号?)
- Pen test
- ハニーポット的な何か
- 今更聞けないセキュリティTipsとか
- 実装に依存しないレベル(設計)での、セキュリティ問題の対処策等
- ネットワークセキュリティ、IaaS
- wireless
- webアプリケーションのセキュリティ。実際に行われ地エル攻撃方法について
- 暗号
- 最初スケジュールを見たときは自己紹介に1h弱、と中に休けいが30分とずいぶん間のびした印象でしたが、出てみて適正なものだと理解しました。
- 英語のスピーチは少し分かりにくいです。
- 次回も参加したいと思いました
- C#ですかぁ?
- いつもの事ですが"おいしかったです"(笑)
- スタッフの皆さんの細かい気遣いが助かりました。
- 初めての参加で緊張しました
- SDLは有意義であった。参考にできる箇所は自社にも反映していきたい。
- SDLもXACMLもまったく知らなかったことだったので、新しい知識を身に付けられました。
- 今回初めて参加しましたが、年齢、性別、職業様々ながら多様な話が聞けました。お菓子も美味しく頂け、今後の勉強のきっかけにしてみます。
- 非常にレベルの高いセッションで満足できた。もっと自分に知識があれば、より高いレベルで勉強会に参加できるのか、と、と考えると、これからもっと勉強しようと思った。良い刺激になりました。
- こういった勉強会は始めて参加したので大変良い経験となりました
- SDLに関して客先や自社のメンバーにセキュリティについて説明するにあたって、すばらしいフレームワークだと思いました。体系的で理解のし易いものかと思いました。
- 今回初めての参加でしたが、来てよかったと思いました。知識が足りず、理解出来なかった部分も多くありましたが、もっと勉強しようと思わせてくれました。
- 普段は下町で仕事をしているので、青山は少々慣れませんでした。
|
|